カメラを持って出掛ける時はいつでも天気が良いとは限りませんよね!そしてそして、いつでも太陽が出ている日も多くはないと思います!花を撮りに出掛ける時は特に太陽が恋しくなります!太陽を待っていたら花の季節は過ぎてしまう事もあります。太陽が見えない時には是非ともF値を下げてボケ感を出してみて下さい。もちろん太陽と一緒に撮ると尚更いいのですが、花写真にはボケ感を使うといつもと違った写真が撮れますよ!
F値(ボケ感)を下げてチューリップの花を撮って見ました
F値を下げてボケ感を出してみるのですが、色んなボケの出し方があります。色んなボケ感を使ってチューリップの花を表現して見ました。

今回活躍した機材はSONYα7R IIIにレンズはSONY24-70mm F2.8とFE100-400mm F4.5-5.6。全て手持ち撮影をしています。設定はAモードです。
前ボケ、背景ボケを作ってみよう

真ん中のチューリップ以外をボカしてみました
- ISO100
- F2.8
- シャッタースピード 1/200s
- 焦点距離 70mm
- Aモード撮影
- 持ってるレンズの1番低いF値の設定にしましょう
- 手前にあるチューリップの花を思いっきりボカしたいのでなるべくチューリップにレンズを近付けて見ましょう!花には触れないようにして撮影しましょう!

花びらだけをボケ感を活かしてみました
- ISO100
- F2.8
- シャッタースピード 1/320s
- 焦点距離 70mm
- マクロフィルター使用
- Aモード撮影
- この写真はマクロフィルターを使って花びらだけをボケ感を活かして撮ってみた一枚です
- 花びらのラインにピントを合わせて、逆光で撮る事でふんわり感を出してみました

たくさんのチューリップの中から一本を選んでみました
- ISO100
- F2.8
- シャッタースピード 1/400s
- 焦点距離 70mm
- Aモード撮影
- 一本のチューリップの中からぷっくりしたチューリップを探してみました
- 手前のチューリップになるべく近づいて前ボケを作って一本のチュリップにピントを合わせてみるとF2.8で設定していたために、奥のチュリップもボケ感を出してくれます
スポンサーリンク
前ボケを使ってみよう

春らしくピンク色でまとめてみました
- ISO100
- F2.8
- シャッタースピード 1/1250s
- 焦点距離 75mm
- ピンク色のチューリップの花を前ボケにして桜の花ピントを合わせて見ました。

チューリップの花を見上げるようにしてシャッターを切って見ました
- ISO100
- F 5
- シャッタースピード 1/500s
- 焦点距離 28mm
- ピンク色のチューリップの花を引き立てるためにチューリップの下に咲いていたネモフィラの花をボカし過ぎないように(何かわからなくなってしまわない為に…。)F値を調節して、ボケ感を出して見ました。

赤いチューリップの花で赤いボケを作ってみました
- ISO100
- F 2.8
- シャッタースピード 1/250s
- 焦点距離 70mm
- 手前の赤いチューリップの花をボカすために、ボカしたいチューリップによってみます
- 撮したいチューリップの花を探します
- レンズの望遠気味にして撮ってみます
F値を下げてボケ感を使って撮れた写真紹介

ISO500 F2.8 SS1/8000s 70mm

ISO100 F2.8 SS1/8000s 70mm

ISO100 F7.1 SS1/125s 279mm

ISO100 F5.6 SS1/250s 70mm
スポンサーリンク
兵庫県立フラワーセンターへのアクセス
住所 | 〒679-0187 兵庫県加西市豊倉町飯森1282-1 |
時間 | 午前9時~午後5時(入園は午後4時まで) |
休園日 | 毎週水曜日(祝日の場合は翌日)、12月28日~1月1日 |
入園料 | 一般(大人):500円 高校生以下:無料 |
駐車料金 | 無料 |
この場所の様子と感想

ISO100 F5.6 SS1/125s 60mm

ISO400 F11 SS1/125s 100mm

ISO11 F2.8 SS1/1000s 24mm
前ボケさせたいものになるべく近づいて撮って見るといい感じに前ボケを作ることができます。花写真はボケを作ることでふんわり感を出す写真を撮ることができます。密集している花を撮って難しいです!どこを撮っていいのか…?悩むと思います。主題となる撮りたい花を見つけて、副題を見つけて見たいところですが、副題が見つからない時も多いと思いました。そんな時には周りの花を副題としてボカしてみると構図が決まってきますよ!

最後まで読んで頂き本当にありがとうございました。
コメント
A person necessarily assist to make critically articles
I might state. That is the first time I frequented your web page and up to now?
I surprised with the research you made to make this actual post incredible.
Fantastic job!