【スマホ版】広角レンズで撮るワイドな写真|簡単3つの撮影方法紹介!

広角レンズ撮影方法のサムネイル画像カメラアイテム

スマホ広角レンズで撮れたワイドな写真の3つの撮影方法

一眼レフカメラのような前ボケを使い、広角レンズを活かしたダイナミックな写真をスマホで撮ってみることができます!いつもと違った写真撮影を楽しんでみませんか?

スマホで撮った写真
スマホ広角レンズで撮ってみたワイドな写真紹介。手前に枯れ葉を置いて被写体には神社の鳥居を写してみました。

スマホで撮影した写真

被写体にはカメラ!
  1. カメラを起動させレンズを広角に設定します!
  2. スマホを逆さにして地面に近づけます!
  3. シャッターを押します!

スマホの広角レンズを使って、前ボケとなるものを探して!また、広角レンズを使ってみることでダイナミックな画角になります。いつもと違った写真撮影をたったの3ステップで撮れてしまう撮影方法を紹介していきます!

スポンサーリンク

広角レンズを使った撮影方法

3つのステップで撮った写真
iPhoneを広角レンズにしてiPhoneを逆さにして撮ってみた写真。手前の地面はボケ感が出て被写体の鳥居は奥行き感が出てダイナミックな写真になりました。

いつもと違った写真を撮ってみましょう

広角レンズへの設定方法

広角に設定することでダイナミック感が出ます。距離的には数メートルしか離れていませんが、広々とした中に鳥居が見ることができます。

iPhoneを広角レンズに設定しましょう!
iPhoneのカメラの広角レンズへの切り替え説明画像。

広角に切り替える時には赤丸を選択します

広角レンズへの設定はこれだけ!

スマホを逆さまにしてみましょう

  • 広々とみることができる
  • iPhoneのカメラの位置が地面に近くなり前ボケを作ることができます
  • いつもと違う目線で見ることができる

シャッターを切ろう

この写真ではコンクリートの地面を前ボケにして撮っています。空と地面を半分ぐらいにして構図を決めて撮ってみましたが、どれくらい前ボケを入れて撮るのか?スマホの角度を変えてイメージに合ったところでシャッターを押して出来上がりです!

スポンサーリンク


標準レンズと望遠レンズの比較を見てみよう

標準レンズで撮影した写真

スマホの標準レンズで撮ってみた鳥居の写真
iPhone12Proの標準レンズで撮った鳥居の写真。背景の青空や手前の地面も画角に入れて撮ることができました。

標準レンズでみた光景

スマホのカメラを立ち上げたらまず標準レンズで撮ってしまうと思います。写真は普段撮ってしまう標準レンズで見たままを撮ってみました。

望遠レンズで撮影した写真

望遠レンズで撮ってみるとこんな感じです!

望遠レンズの設定
iPhoneでみた望遠レンズの参考画像。

望遠レンズの設定はこちらから。

撮れた1枚がこちらです!
iPhoneの望遠レンズで撮影した神社の鳥居の写真。望遠で撮っているので画面全体が鳥居でいっぱいになってしまい窮屈に見えてしまいました。

画面いっぱいに撮れた鳥居

画面いっぱいに鳥居が写ってしまったので、鳥居しか強調されません。鳥居だけを写すにはいいのかもしれませんが、いつも撮る写真になってしまいました。

アクセントになるものを探して撮れた写真

ちょっとしたアクセントを入れてみるとまた、違った雰囲気のある写真撮影を楽しむことができます。この日は、近くに落ちていた葉っぱを使ってみたり、地面だけではないシーンを使って撮ってみました!

このような葉っぱが落ちていました!
iPhoneの広角レンズと落ちていた葉っぱを使って撮ってみる参考画像。

この様な葉っぱの様な落ち葉を見つけました

落ちていた葉っぱを使って撮ってみた1枚
iPhoneの広角レンズを使って落ちていた葉っぱを使って撮ってみました。葉っぱの湾曲した部分に鳥居を置いて撮ってみました。

葉っぱの湾曲部を生かして鳥居を配置して撮ってみました

葉っぱを前ボケにして鳥居を撮ってみました。カメラを地面の葉っぱに近づけるためにスマホを逆さにしました。そしてボケ感を出して広角レンズを活かして鳥居を撮ってみました。
銀色の手すりを使ってみて撮った1枚
坂道の手すりにカメラを広角レンズで近づけて撮ってみました。坂道の奥にはチラッと海が見えて青い空が広がっている様子を撮ることができました。

坂道の手すりを使ってみました

坂道で見つけた手すりを使ってみました。手すりを中央に配置して真っ直ぐに中央まで続いていることで奥行き感が出て、目線の誘導にもなっているようにしてみました。目線の先には青い空と海が綺麗だったのでこの構図を使ってこの場所を撮ってみました。



まとめ

この度は被写体がいなかったために(まぁ、いつもの事なのですが…)何を撮っていいのか?どこを撮っていいのか?と迷いましたが、案外、色んなものがあって、ちょっとした工夫をするだけで目では見えない光景を撮ることができました。スマホはカメラ自体が小型で軽量なために色んな角度から撮ることができます。性能も画質もとてもいいので、いつもと違った写真撮影をしてみるのも楽しいと思います!

最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました