世界の梅公園ライトアップについて

1番頂上にある建物と梅の花
- ISO 320
- F値 11
- シャッタースピード 6s
- 焦点距離 100mm
開催期間は2022年3月4日(金)から3月6日(日)までの3日間、開催されるようです。
梅の花が満開なる前に開催された3日間だけのライトアップが始まりました。まだ5分咲きでしたが、なるべく梅の花が咲いている梅の木のライトアップが綺麗でした。
今年は開花が例年に比べて約1週間から10日間ほど遅れていると聞きました。開花が遅れているので出掛ける前に問い合わせをした所、
- 満開ではないが、なるべく咲いている梅の木にライトアップされる
- 毎年1日300人ほど訪れる時があったこと(今年は不明ですが…)
- 駐車場は開催時のみ制限があり山頂付近は駐車は出来ず、手前にある駐車場を使って徒歩で行くとの事
- 閉園は21時です
などを教えて頂くことが出来ました。
早速、当日大勢の人がいると覚悟して出掛けてきましたが、閉園までいましたが、梅の花がまだ満開ではないためか数人の人しか見かけませんでした。ゆっくりと見ることができましたが、5分咲きでは物足りなさを感じました。少ない梅の花を試行錯誤して写真を撮ってみました。
スポンサーリンク
ライトアップされた梅の花の写真
今回使用したカメラ機材 | |
本体 | SONYα7R III |
レンズ | SONY24-70mm F2.8 |
レンズ | FE100-400mm F4.5-5.6 |
三脚 | SLIKシステムカーボン74 WOH 4段 |
水面のリフレクションの様子
入り口付近に小さな池があります。昼間は冗談でも綺麗な池とは言えませんが、ライトアップされると綺麗なリフレクションが撮ることができました。

池はこの場所にしかないので場所はすぐに分かります
- ISO 100
- F値 13
- シャッタースピード 30s
- 焦点距離 24mm

水面の中の様子
- ISO 100
- F値 2.8
- シャッタースピード 10s
- 焦点距離 24mm
ライトアップされた梅の花の様子

比較的梅の花が咲いている木を選んでライトアップされています
- ISO 100
- F値 11
- シャッタースピード 10s
- 焦点距離 100mm

背景にも梅の花と同じピンクの背景を選んでみました
- ISO 100
- F値 5.6
- シャッタースピード 2s
- 焦点距離 400mm

ライトアップされた白い梅の花
- ISO 100
- F値 5.6
- シャッタースピード 2s
- 焦点距離 400mm
ライトアップされた梅の花と工場夜景の様子

季節感が感じられる工場夜景を見ることができます
- ISO 100
- F値 14
- シャッタースピード 15s
- 焦点距離 327mm

ダイセル工場と梅の花
- ISO 200
- F値 13
- シャッタースピード 15s
- 焦点距離 400mm
日中の世界の梅公園の様子
世界の梅公園内で見える中国風なレトロな建物

一輪の梅の花
- ISO 100
- F値 7.1
- シャッタースピード 1/160s
- 焦点距離 400mm

ろうばいの花を前ボケにしてみました
- ISO 100
- F値 14
- シャッタースピード 1/160s
- 焦点距離 400mm
昼にみる梅の花の様子

太陽の光が当たっている場所の梅の花を撮ってみました
- ISO 100
- F値 5.6
- シャッタースピード 1/640s
- 焦点距離 400mm

梅の花に太陽の光が当たっていた所を撮ってみました
- ISO 100
- F値 5.6
- シャッタースピード 1/400s
- 焦点距離 400mm
昼間に見える工場と梅の花

梅の花と工場
- ISO 100
- F値 11
- シャッタースピード 1/320s
- 焦点距離 400mm

人工的な工場稼働中の煙の様子と梅の花
- ISO 100
- F値 13
- シャッタースピード 1/400s
- 焦点距離 400mm
世界の梅公園から見る街の様子

ちょっとのどかな姫路の街と梅の花
- ISO 100
- F値 10
- シャッタースピード 1/160s
- 焦点距離 141mm

賑やかな姫路の街の様子と梅の花
- ISO 100
- F値 8
- シャッタースピード 1/400s
- 焦点距離 164mm
この場所で撮ることができる写真撮影

ピンクの梅の木と菜の花
- ISO 100
- F値 5.6
- シャッタースピード 1/400s
- 焦点距離 221mm

梅の花の蜜を吸っていたメジロ

色んな角度から見ることができました
- ISO 100
- F値 5.6
- シャッタースピード 1/2500s
- 焦点距離 400mm
アクセス
世界の梅公園 | |
住所 | 〒671-1331 兵庫県たつの市御津町黒崎1858-4 |
開演時間 | 午前9時から午後4時30分 |
休園日 | 毎週月曜日(休日の場合は翌日) |
入場料 | 高校生以上 400円 小・中学生 200円 |
駐車料金 | 普通自動車 500円 |
感想
2日間に渡って世界の梅公園を見てきましたが、満開を迎え花びらが散る頃が1番綺麗だと思いました。今年は3日間に渡って行われたライトアップもまだ5分咲きだったためにちょっと残念でしたが、寒い日が続いた影響で開花が遅れたそうです。季節の事はどうしようもないので、花が咲き誇るまで待つしかないのですが…。事前に問い合わせして出掛けることもお勧めします。とても親切に教えてくれました!

最後まで読んで頂き本当にありがとうございました。
コメント