日岡山公園屋上展望から撮影体験|夕暮れ時から夜景の光景に変わる加古川の町の様子を望遠レンズで撮影してみた!

日岡山展望台から見た神戸製鋼加古川製鉄所と加古川中央ジャンクションの夜景の様子。加古川中央ジャンクションの奥に神戸製鋼の夜景が広がっていました。撮影スポット

兵庫県・加古川市を一望できる日岡山公園内にある屋上展望台

日岡山公園内の展望台から見える加古川の町の様子
日岡山展望台からみる加古川市の町の様子。

ISO100 F9 SS1/400s 70mm

兵庫県・東播磨地域に位置する場所にある加古川市。東側には神戸市が、西側には姫路市があり、南側に見える海は瀬戸内海が広がっています。この日岡山公園内にある展望台から加古川の街が一望できると聞き、早速自分の目で見てきました。

今回使用した機材達
カメラSONYα7R III
レンズSONY24-70mm F2.8
レンズFE100-400mm F4.5-5.6
三脚SLIKシステムカーボン74 WOH 4段
撮影日2022年2月上旬頃

スポンサーリンク

日暮れから夜景の町の様子の光景

昼間の光景

神戸製鋼加古川製鉄所と加古川中央ジャンクション
日岡山展望台から見る神戸製鋼加古川製鉄所と加古川中央ジャンクション

望遠レンズからみる加古川の街

この写真の設定値
  • ISO 100
  • F 14
  • SS 1/250s
  • 焦点距離 218mm
  • 手持ち撮影
撮影した場所の紹介
  • 画面中央から加古川中央ジャンクション、奥に見える工場は神戸製鋼加古川製鉄所になります
  • 加古川中央ジャンクションと神戸製鋼の光景を望遠レンズで撮ってみました
一級河川になっている加古川
一級河川になっている加古川の川が街中を流れています。

一級河川加古川

この写真の設定値
  • ISO 100
  • F 9
  • SS 1/400s
  • 焦点距離 70mm
  • 手持ち撮影
撮影した場所の紹介
  • 加古川は一級河川に指定されている、兵庫県中央部を流れる本流河川になります
  • 街の中を流れる加古川は瀬戸内海へと続いていきます
  • 標準レンズで撮ることができます
加古川を渡る事ができる水道橋
日岡山展望台からみる加古川の水道橋

加古川水道橋

この写真の設定値
  • ISO  320
  • F 14
  • SS 1/250s
  • 焦点距離 224mm
  • 手持ち撮影
撮影した場所の紹介
  • 正式名称は「水管橋」と呼ばれるようですが、「水道橋」と地元では呼ばれている橋です
  • 全長426mmの歩行者や自転車専用になっている橋です
  • 橋の下には工場用の水送水管の水が配水されているそうです
  • 鮮やかなブルーの橋が特徴的で、飛行機から目印となるために見えるようにと鮮やかな色をしていると聞きました
加古川を横断する国道2号線やJRが走っています
日岡山展望台からみる加古川の橋を渡る国道2号線やJR線、加古川バイパスが見る事ができます。

加古川を渡る交通網

この写真の設定値
  • ISO 100
  • F 14
  • SS 1/250s
  • 焦点距離 187mm
  • 手持ち撮影
撮影した場所の紹介
  • 加古川を横断するための国道2号線や国道2号線に並行にJR、加古川バイパスが走っています
  • 夏にはこの付近で花火大会が行われます
  • 奥には神戸製鋼所が見えています

スポンサーリンク


夕暮れ時の光景

神戸製鋼加古川製鉄所と加古川中央ジャンクションの夕暮れ時
日岡山展望台から見る神戸製鋼加古川製鋼所と加古川中央ジャンクションの夕暮れ時の光景。

日岡山展望台から見る夕暮れ時の街の様子

この写真の設定値
  • ISO 100
  • F 11
  • SS 1/40s
  • 焦点距離 400mm
  • 三脚使用
撮影ポイント
  • 日暮れ時から三脚を使っています
  • 夕陽が差し込んでいる様子を撮影するためにこの設定値でシャッターを切りました
  • 神戸製鋼加古川製鋼所と加古川中央ジャンクションだけを撮りたかったので、この場所だけを切り取って撮ってみました
太陽が沈みかけている瞬間を狙ってみた
日岡山展望台から見える太陽が沈んでいく様子。瀬戸内海の海や加古川の川を真っ赤に染めながら太陽が沈みかけている瞬間を撮ってみました。

加古川の町を真っ赤に染めて太陽が沈んでいきます

この写真の設定値
  • ISO 100
  • F 14
  • SS 1/60s
  • 焦点距離 100mm
  • 三脚使用
撮影ポイント
  • 太陽が街や加古川の川や瀬戸内海の海を真っ赤に染めながら沈んでいく様子を狙ってみました
  • 加古川の川が真っ赤に染まり、瀬戸内海の海に続いていく様子を撮ってみました
  • 太陽がかなり早いスピードで沈んでいくので、真っ赤に染まった太陽が欠けない、丸い状態の時をぎりぎりまで待って、撮っていました
日暮れ後の様子
日岡山展望台から見える日暮れ後の加古川市の街の様子。

太陽が沈んだ後に見える光景

この写真の設定値
  • ISO 100
  • F 14
  • SS 1/13s
  • 焦点距離 189mm
  • 三脚使用
撮影ポイント
  • 夕焼け空に染まっていた加古川の川が1番良く見える部分を撮ってみました
  • 段々と暗くなっていくのでシャッタースピードをどんどん変えていかないといけないので、三脚を使って手ブレを防いでみました
夕暮れ時から夜景に変わる時の光景
日岡山展望台から見る夕暮れから夜景に変わっていく光景の神戸製鋼加古川製鉄所の様子。

街並みに灯りがつき始めた光景

この写真の設定値
  • ISO 100
  • F 16
  • SS 20s
  • 焦点距離 241mm
  • 三脚使用
撮影ポイント
  • 夕陽が差し込んで段々と太陽の光がなくなっていき、街や工場には光がつき始めた光景です
  • 画面真ん中に加古川中央ジャンクションの1番高いカーブを持ってきて、神戸製鋼加古川製鉄所の中にある赤と白の煙突をカーブの奥に配置させて構図を作ってみました

スポンサーリンク

夜景の光景

同じ日の夜景の様子

日岡山展望台から見た神戸製鋼加古川製鉄所と加古川中央ジャンクションの夜景の様子。加古川中央ジャンクションの奥に神戸製鋼の夜景が広がっていました。

この写真の設定値
  • ISO 500
  • F 16
  • SS 20s
  • 焦点距離 235mm
  • 三脚使用
撮影ポイント
  • 加古川中央ジャンクションの奥に神戸製鋼加古川製鉄所が見える光景を撮ってみました
  • F値を上げて光に光条をつけてこの光をアクセントにしてみました
JR加古川駅周辺の夜景の光景
日岡山展望台から見るJR加古川駅の加古川で1番賑わう駅周辺の光景です。駅の周りには高層マンションやビルが建っている光景を見る事が出来ます。

JR加古川駅付近の夜景の様子

この写真の設定値
  • ISO 500
  • F 13
  • SS 10s
  • 焦点距離 209mm
  • 三脚使用
撮影ポイント
  • JR加古川駅周辺の夜景の光景
  • 画面中央にJRが走っています
  • 昼間は風もほとんど感じる事なく撮影できましたが、夜になるとまだまだ寒く風がキツくなって、望遠レンズが揺れてしまってブレが起こってしまいました。その為にシャッタースピードを泣く泣く10秒にして風が止まってタイミングを待ってシャッターを切ってみました。
夜の水道橋の様子
日岡山展望台から見る水道橋の夜景の様子。水道橋の光とブルー色の橋は夜でも綺麗に光っていました。

夜の水道橋の様子

この写真の設定値
  • ISO 500
  • F 13
  • SS 10s
  • 焦点距離 121mm
  • 三脚使用
撮影ポイント
  • 加古川を掛ける夜の水道橋の様子
  • 水道橋の西側には姫路に続く加古川バイパスや続いています
  • 加古川の中心部から離れてしまう場所になるので明かりは少なくちょっと静かで暗い場所になります
加古川の橋を東西へ走る交通網の様子
日岡山展望台から加古川を東西に駆け巡る交通網の様子。夜には長秒露光撮影をする事によって光の軌跡を撮影する事ができます。

加古川を東西に渡してくれる交通網

この写真の設定値
  • ISO 500
  • F 14
  • SS 20s
  • 焦点距離 190mm
  • 三脚使用
撮影ポイント
  • 加古川を東西に渡してくれる交通網の様子を長秒露光撮影をして光の軌跡にして表現してみた
  • 1番鮮やかにオレンジ色に光っているのは加古川バイパスを走る車の軌跡です。1番交通量が多いので光を取り入れる事ができます

日岡山公園内にある展望台へのアクセス

アクセス

日岡山公園展望台
住所〒675-0061 兵庫県加古川市加古川町大野1754-2
駐車場
土曜日24 時間営業
日曜日24 時間営業
月曜日0時00分~16時00分
火曜日9時00分~16時00分
水曜日9時00分~16時00分
木曜日9時00分~16時00分
金曜日9時00分~0時00分
※工事等により変更あり
駐車料金
無料
駐車場から徒歩約5分

「OAAはりまハイツ」の屋上が目的地になります。この「OAAはりまハイツ」を目指して行きましょう。

お勧めしたい駐車場

今回は、この展望台への1番近いコースを紹介させて頂きたいと思います。

日岡山駅から「OAAはりまハイツ」、「日岡山公園」へ向かっていくとこのような看板が見えてきます。この第3駐車場が、迷わずに行くことができるコースだと思います。

第3駐車場
日岡山展望台から1番迷わずにいく事ができる駐車場です。

第3駐車場

この駐車場を奥まで進んでいくと階段があります
日岡山第3駐車場から出る階段

この階段を使って道に出ます

階段を上がっていくと「OAAはりまハイツ」の看板が見えます
階段を登ったところに「OAAはりまハイツ」の看板があります。

「OAAはりまハイツ」の看板の矢印に沿って進みます

ここから坂道がありますが、まっすぐ進むと左側に見えてきます
駐車場からこの坂道に進んで行くと左側に展望台が見えてきます

この道を進んだ先に展望台があります

登っていくとこの場所に着きます
看板の先にたどり着く場所です。

このような場所に着きます

この石段は段差がバラバラなので注意が必要(特に夜間は要注意です)
日岡山展望台までの案内。一段の説明。

特に夜には段差には気を付けて下さい

少し進むと左手に見えてくる展望台です
日岡山展望台に到着です。

青い建物が展望台になります

登って行きます
日岡山展望台に到着して、ブルーの展望台に上がって行きます。

ブルー色の展望台は結構目立ちます

日岡山展望台の頂上
日岡山展望台の頂上の様子。

こんな感じの場所です

360度の見渡しが出来ますが、街なみ以外の光景は特に何もないのが寂しいです
日岡山展望台の頂上の夕暮れ時の様子。

日が暮れてくるとワクワクしてきます

行きは登りが続きカメラや荷物があるとちょっとしんどいですが、帰りは下になっているので5分かからずに駐車場まで戻る事が出来ました。昼間は大丈夫なのですが、夜は真っ暗になってしまうので懐中電灯などの灯りを用意して下さい。特に石の階段の所が注意が必要です

平日は16時になると駐車場が施錠されてしまうので、夜景も見てみたいと思うなら週末に出掛けて下さい。夕暮れ時には数人の人が来ていますが、混み合うことはありません。ただ、加古川花火大会などのイベント時には大勢の人が来ていると地元の散歩に来ていた方が話されていました。

スポンサーリンク


感想

日岡山展望台から加古川の街並みが一望出来るとは聞いていましたが、実際に行ってみると迫力ある光景が見る事ができました。望遠レンズを使うことをお勧めしたいのですが、夜間の長秒露光撮影ではブレが起こってしまいます。なるべく風がない日を選んで行くことをお勧めします。シャッタースピードも短めで設定しておくといいかも知れません。望遠レンズの弱点でもありますが…。

撮影の様子
望遠レンズを使って撮影している光景の様子。

手すりギリギリの高さまでしか三脚を伸ばしていませんが、ちょっとした振動でもブレてしまいます

昼間の光景から夜間までの光景への移り変わりは本当に美しい光景が見る事が出来ます。気分転換したい時など、ちょっとゆっくりと時間の移り変わりを眺めるのもいいですよ!

 

あしあと
あしあと

最後まで読んで頂き本当にありがとうございました。

コメント

  1. website より:

    I know this if off topic but I’m looking into starting my own blog
    and was curious what all is needed to get setup? I’m assuming having a blog like yours would
    cost a pretty penny? I’m not very internet smart so I’m not
    100% certain. Any tips or advice would be greatly appreciated.
    Kudos

  2. Dear Website Owner,

    I hope this email finds you well. I recently discovered your website and was impressed by the quality of your content and the helpful information you offer to your audience. In light of this, I would like to propose a backlink exchange that could benefit both our websites.

    My website, https://m.cheapestdigitalbooks.com/, is focused on providing affordable digital books to readers around the world. We currently have a strong online presence with a Domain Authority (DA) of 13, a Page Authority (PA) of 52, and a Domain Rating (DR) of 78. Our website features 252K backlinks, with 95% of them being dofollow, and has established connections with 5.3K linking websites, with 23% of these being dofollow links.

    I believe that a mutually beneficial backlink exchange could be of great value for both of our websites, as it may lead to an increase in website authority and improve our search engine rankings. In this collaboration, I am willing to add backlinks from my website using your desired keywords and anchor texts. In return, I would be grateful if you could include backlinks with my desired keywords and anchor texts on your website.

    I kindly request that you visit my website, https://m.cheapestdigitalbooks.com/, to get a sense of the potential benefits this partnership could bring to your site. I am confident that this collaboration will provide a win-win situation for both parties, and I look forward to learning more about your thoughts on this proposal.

    Thank you for considering my offer. I am excited about the potential growth this partnership may bring to our websites and am eager to discuss the details further. Please do not hesitate to reach out to me at your convenience.

    Best regards,

    David E. Smith
    Email: david@cheapestdigitalbooks.com
    Address: 3367 Hood Avenue, San Diego, CA 92117

  3. Whether you’re a small business owner, a designer,
    a writer, or a technologist, Fiverr can help you take your projects to the
    next level.

  4. Greetings! Very helpful advice in this particular post!
    It’s the little changes which will make the largest changes.
    Thanks for sharing!

タイトルとURLをコピーしました