姫路好古園2022年の紅葉の見頃と予想
日本庭園でも有名な姫路好古園では、毎年美しい紅葉のライトアップが見ることができます。
- 秋の紅葉予想は、 2022年の11月初旬ころ。
- 紅葉の見頃のピークは、11月中旬から12月上旬でしょう。

2021年11月姫路好古園庭園にて撮影したライトアップされた紅葉
昨年2021年はコロナ禍の影響で外出に制限がかけられるなど、なかなか紅葉を楽しもうという雰囲気ではありませんでしたが、2022年の秋は好古園の紅葉が美しいピークの頃には、コロナが終息して、何処へでも気兼ねなく出かけられるようになっているといいですね!
SNSには姫路好古園を訪れた多くの方が撮影したライトアップされた紅葉の写真が投稿されています。
好古園を訪れた人の感想です。 綺麗に色づいていますね。
兵庫県 好古園 紅葉 pic.twitter.com/As7044ciuh
— 粂治郎 ❤︎ 皆様に感謝 (@kumejirouskume1) November 29, 2021
好古園の紅葉です pic.twitter.com/P9m8FfFkMk
— りんぺん (@rinpen_pen) November 28, 2021
♡†♡
Good morning ~ ✨姫路城の隣~
好古園へに~美しいライトアップ~
だと*イイ感じ難しい奥へ進むと~
紅葉絵巻ね~#紅葉 #好古園 #Lightup pic.twitter.com/vNAUboBV1i— ♡†♡RTDM (@Keiko_621a) December 10, 2020
スポンサーリンク
2022年秋のライトアップされた紅葉の見頃予想はいつ?

2021年11月姫路好古園庭園にて撮影したライトアップされた紅葉(ISO10000 F2.8 SS1/80s 70mm)
2021年11月末には真っ赤に色付いた紅葉を見ることができました。
しかし、今年2022年はラニーニャ現象の影響で暑い夏が続いており、気温は例年に比べると高め。
この傾向がしばらく続くと予想されていることから、紅葉の色付きが例年よりも遅れて、12月以降にずれ込む可能性があるとも予想できます。
好古園で開催される「紅葉会」は2021年は11月19日(金曜日)から12月5日(日曜日)に開催されました。
今年の紅葉会の開催は以下の日程で行われます。
【期間】2022年11月18日(金)~12月4日(日)
【ライトアップ】期間中は20:00閉園 (19:30最終入園)
おそらく、2022年の紅葉のピークは12月中旬から下旬にかけてだと思いますが、ライトアップイベントが開催される紅葉会は12月4日までとなるので、ひょっとすると2022年のライトアップ紅葉は6部の色づき程度での開催になってしまう可能性もありますね。

色付き始めた紅葉をリフレクションさせて撮って見ました(好古園にて撮影)
紅葉は1日の気温の寒暖差が大きくなることで、葉の色が深くなります。
秋は気温の低下や昼夜の寒暖差が大きくなるので、秋の紅葉はより色濃く、色彩豊かな景色を楽しむことができます。
夜間は20時閉園なので、18:00から19:30頃が撮影にはピッタリの時間帯となります。
姫路城の好古園の紅葉
今、姫路城はライトアップ中 pic.twitter.com/LJfuTyBd7p— 九州学生ダンス協会 (@happy5460) November 27, 2018
姫路好古園「紅葉会」11月20日から https://t.co/PjQzifLT3q pic.twitter.com/JJjrDVM4jI
— suizouさんと他2022人 (@suizou) November 12, 2020
2021年11月の紅葉状況

2021年11月の下旬に姫路好古園を訪れたときの様子を撮影したのですが、とても綺麗に色づいていました。

2021年11月姫路好古園庭園にて撮影したライトアップされた紅葉(ISO4000 F2.8 SS1/50s 47mm)

2021年11月姫路好古園庭園にて撮影したライトアップされた紅葉(ISO4000 F2.8 SS1/50s 42mm)

2021年12月の好古園の様子がわかるSNSに投稿された写真もご紹介しておきます。
3年前の姫路城プレイバックPart4(^o^)
姫路城のお隣にある
姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
(こうこえん)にも行きました!
12月に行ったのですが、紅葉がめちゃくちゃ綺麗
のんびり歩いて夕暮れ時を過ごし、季節と時間の流れを感じる贅沢な過ごし方をしました!#ドラクエウォーク #ポケモンGO pic.twitter.com/2MUYeZXh7r— があこ (@kamogawa_gaako) December 30, 2021
12月5日(日)まで、姫路城西御屋敷跡庭園好古園において、毎年恒例の紅葉会(もみじえ)を開催されてますが、昨夜の強烈な雨は…
最悪だったかもしれませんね
雨降る前に撮りに行っててよかった。#好古園 #紅葉 #ライトアップ pic.twitter.com/AeNV7E9a2w— tomo3 (@gajuma58) December 1, 2021

このように12月に入ってからの方が紅葉が本格化しますので、ライトアップイベントの後半に出かけるのがおすすめです。
スポンサーリンク
姫路好古園の基本情報
姫路好古園の特徴を簡単にまとめると、次の3つの特徴が挙げられます。
- 美しい日本庭園が有名である
- ライトアップされた紅葉が幻想的でまさに絶景
- 三脚を使用した撮影は禁止
- 姫路城とセットで観光できる
①美しい日本庭園が有名である
姫路好古園は九つの庭園から成り立って、国宝姫路城の隣にあるために日本庭園と姫路城を見ることができます。
四季の光景の移り変わりなど、季節の様子を間近で見ることができます。
また時代劇や大河ドラマのロケ地として有名な庭園でもあります。
過去には大ヒット映画「るろうに剣心」や「関ケ原」でもロケ地として使用されています。
るろうに剣心 ロケ地巡り②
8/2 好古園
ここは抜刀斎が清里殿を斬殺した場所
全てはここから始まった✨
姫路城が綺麗だった
姫路城の大久保利通暗殺場所には
行かれなかったので、また機会があったら#るろうに剣心#るろうに剣心最終章#好古園 pic.twitter.com/Oq0LYzj8Wy— みぃちゃん♡ (@m321takeru310) September 18, 2021

シャッタースピードを遅くすることで水面を滑らかにする事が出来ました(考古園にて撮影) ISO2000 F18 SS1/5s 75mm

ISO8000 F2.8 SS1/30s 28mm

ISO2500 F2.8 SS1/80s 64mm

ISO5000 F2.8 SS1/60s 28mm
②ライトアップされた紅葉が幻想的でまさに絶景
四季のイベントもあり、その中でもライトアップされた光景はいつまでもみていられるほど美しい光景が広がっています。

ISO10000 F2.8 SS1/30s 28mm

ISO16000 F2.8 SS1/60s 62mm

ISO4000 F2.8 SS1/30s 28mm

ISO4000 F2.8 SS1/50s 47mm
③三脚を使用した撮影は禁止
姫路好古園で美しい紅葉を撮影するのは、観光の楽しみの一つでもありますよね。
自慢の一眼レフカメラを持って行くことがあると思います。
しかし、三脚を使用した撮影は禁止になっていますので、持ち込みには注意が必要です。
カメラ撮影は設定に気を付けて手持ちで撮影しましょう。
三脚を使用しなくても、綺麗な写真が撮ることが出来ます。

ISO2500 F2.8 SS1/80s 70mm
④姫路城とセットで観光できる
好古園は姫路城の隣にありますから、ぜひセットで観光を楽しんでください。
姫路城と好古園のセット入場券(大人1050円、子ども360円)も販売されているので、姫路城も好古園も一緒に見たい人にとってはセット入場券を購入して、一日ゆっくりと観光を楽しんでみるのがおすすめです。

夜の国宝姫路城の様子
姫路好古園来園時に利用をお勧めしたい駐車場
好古園に車でいらっしゃる方は駐車場の情報も気になるかと思います。
おすすめの駐車場は【大手門駐車場】です。

好古園前にある大手門駐車場の様子
万が一、大手門駐車場が満車だった場合は、こちらの周辺駐車場情報をご確認ください。
姫路好古園アクセス方法
「姫路城前」交差点を曲がり、大手前通りをまっすぐに進むと姫路駅があります。新幹線も止まる駅のため迷うことはありません。地図上で見るとちょっと遠いように感じますが、紅葉の時期には大手前通りのにある銀杏の木々も色付いているので、銀杏並木を歩いてみることもお勧めします!
姫路城西御屋敷跡庭園 好古園 | |
住所 | 〒670-0012 兵庫県姫路市本町68番地 |
開園時間 | 午前9時〜午後5時 (入園は午後4時30分まで) |
休園日 | 12月29日、30日 |
入場料 | 大人310円 小人150円 |
※ライトアップ期間は開園時間の延長(20:00まで)あり
スポンサーリンク
まとめ

好古園の様子(ISO10000 F2.8 SS1/80s 75mmで撮影)
姫路好古園では日本庭園を背景に紅葉の美しいライトアップを見ることができます。
また、国宝になっている姫路城が隣に位置しているために、姫路城のライトアップと合わせてみることができます。
駐車場も好古園の前に位置する場所にあるためにアクセスもしやすいです。
駐車場だけではなく交通機関も充実していますが、JR姫路駅まで歩いて行くこともできるので街並みを見ながら駅まで歩く事も楽しいかもしれません。
今年の紅葉もどんな風位に色付くのか今から楽しみです!
最後まで読んで頂き本当にありがとうございました。

今年の紅葉もきっと美しく色付いてほしい!
コメント