湖で撮影練習におすすめのスポット2選
湖って何を撮るのか?よく分かりませんでした。
時に「これ!」という被写体が見当たりませんでしたが、ちょっとカメラ目線に目を向けて湖のどこが1番綺麗なのか?を考えながら構図を探していくとちょっとした構図が、見えてみます。
東播磨地域にある湖2選を紹介します。
- 平荘湖
- 権現ダム

今回使用した機材はSONYα7IIIとTMARON28-75mm F2.8を使って手持ち撮影をしました。
スポンサーリンク
おすすめしたいスポット①平荘湖
年間を通して色んな光景が見る事が出来ます。
また、平荘湖の水嵩が少ない時には水辺の側まで行く事が出来ます。
平荘湖で撮れた写真

平荘湖と太陽を主題と副題にしてみました
この写真の設定と詳細 | |
ISO | ISO100 |
F値 | F20 |
シャッタースピード | ss1/200s |
焦点距離 | 28mm |

太陽に光条効果がない時の様子

春の緑と平荘湖
この写真の設定と詳細 | |
ISO | ISO100 |
F値 | F16 |
シャッタースピード | ss1/40s |
焦点距離 | 40mm |

春の平荘湖の様子
この写真の設定と詳細 | |
ISO | ISO100 |
F値 | F16 |
シャッタースピード | ss1/40s |
焦点距離 | 40mm |

石を主題にして、平荘湖を副題としてみました
この写真の設定と詳細 | |
ISO | ISO100 |
F値 | F11 |
シャッタースピード | ss1/40s |
焦点距離 | 67mm |

木のベンチに差し込んできた光の影
この写真の設定と詳細 | |
ISO | ISO400 |
F値 | F7.1 |
シャッタースピード | ss1/80s |
焦点距離 | 75mm |

秋の紅葉の木のベンチの様子
この写真の設定と詳細 | |
ISO | ISO1600 |
F値 | F2.8 |
シャッタースピード | ss1/30s |
焦点距離 | 28mm |

平荘湖に沈んでいく太陽の日暮れ
この写真の設定と詳細 | |
ISO | ISO100 |
F値 | F22 |
シャッタースピード | ss1/100s |
焦点距離 | 57mm |

秋の夕暮れ時の平荘湖の様子
この写真の設定と詳細 | |
ISO | ISO100 |
F値 | F2.8 |
シャッタースピード | ss1/1250s |
焦点距離 | 75mm |

この平荘湖の夕暮れを副題として見ました
この写真の設定と詳細 | |
ISO | ISO125 |
F値 | F2.8 |
シャッタースピード | ss1/640s |
焦点距離 | 75mm |
アクセス
平荘湖 | |
住所 | 兵庫県加古川市平荘町池尻 |
平荘湖から撮影した感想
この場所では春には桜が咲いて、秋から春先にかけて渡り鳥がやってきます。
野鳥撮影を楽しむ人も見かけます。
散歩やマラソンをしている人もいます。
カメラ撮影を楽しんでいる人もいるので、カメラ好きな人にも出会って話をしながら、写真について話をすることが楽しい時間でもありますよ。
スポンサーリンク
おすすめしたいスポット②権現ダム
平荘湖から北へ行った所にこの権現ダムがあります。
距離もそんなに離れていないので是非立ち寄って見て下さい。

権現ダムで撮れた写真

広大な湖の一部を切り取ってみました
この写真の設定と詳細 | |
ISO | ISO400 |
F値 | F14 |
シャッタースピード | ss1/125s |
焦点距離 | 100mm |

ダムと空が晴れてきた時の様子
この写真の設定と詳細 | |
ISO | ISO100 |
F値 | F11 |
シャッタースピード | ss1/100s |
焦点距離 | 24mm |

電灯を入れてみました
この写真の設定と詳細 | |
ISO | ISO100 |
F値 | F14 |
シャッタースピード | ss1/100s |
焦点距離 | 24mm |

小さいですが、2色のカラフルな浮き輪をアクセントにしてみました
この写真の設定と詳細 | |
ISO | ISO400 |
F値 | F14 |
シャッタースピード | ss1/50s |
焦点距離 | 100mm |

紅葉の一部を切り取って撮影してみました
この写真の設定と詳細 | |
ISO | ISO500 |
F値 | F11 |
シャッタースピード | ss1/100s |
焦点距離 | 400mm |

紅葉と電灯
この写真の設定と詳細 | |
ISO | ISO100 |
F値 | F14 |
シャッタースピード | ss1/15s |
焦点距離 | 400mm |

撮影した場所から見た光景
この写真の設定と詳細 | |
ISO | ISO100 |
F値 | F11 |
シャッタースピード | ss1/80s |
焦点距離 | 100mm |

遠くに続く一本道
この写真の設定と詳細 | |
ISO | ISO100 |
F値 | F11 |
シャッタースピード | ss1/80s |
焦点距離 | 400mm |

のどかな田舎町の光景がみえました
この写真の設定と詳細 | |
ISO | ISO500 |
F値 | F11 |
シャッタースピード | ss1/250s |
焦点距離 | 200mm |
スポンサーリンク
アクセス
権現ダム | |
住所 | 兵庫県加古川市平荘町上原 |
感想
この権現ダムはちょっと高い場所にあるので、ダムだけではなく街並みも見渡せることが出来ます。
大きなダムなので見渡すことも、カメラで全体を写すことも難しくなってきます。
今回は広大な権現ダムを望遠で切り抜いて撮って見ましたが、季節によって変わっていく光景を色んな角度から撮ってみて下さい。
権現ダムへ!いい眺め✌️
帰りに舞子寄って帰ろ😏 pic.twitter.com/O1vXUL8owH— コタローの旦那@NINJA400 (@kotarokkk) November 23, 2020
権現ダムと平荘ダム行ってきました☺︎ pic.twitter.com/4th618nYRa
— まんたろー (@manchantaro) May 5, 2019
権現ダム 中山集落跡
今権現ダムがある場所にら40数年前までは村がありました。 pic.twitter.com/fD1CFjLNOA— 隼のぶを (@HYBSNBW) August 27, 2020

最後まで読んで頂き本当にありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント