【東播磨地域の湖・一眼レフ撮影練習スポット2選 】 平荘湖〜権現ダム

ダム撮影サムネイル画像撮影スポット

湖で撮影練習におすすめのスポット2選

湖って何を撮るのか?よく分かりませんでした。

時に「これ!」という被写体が見当たりませんでしたが、ちょっとカメラ目線に目を向けて湖のどこが1番綺麗なのか?を考えながら構図を探していくとちょっとした構図が、見えてみます。

東播磨地域にある湖2選を紹介します。

  • 平荘湖
  • 権現ダム

 

あしあと
あしあと

今回使用した機材はSONYα7IIITMARON28-75mm F2.8を使って手持ち撮影をしました。

スポンサーリンク


おすすめしたいスポット①平荘湖

年間を通して色んな光景が見る事が出来ます。

また、平荘湖の水嵩が少ない時には水辺の側まで行く事が出来ます。

平荘湖で撮れた写真

2021年1月頃の様子
天気のいい日の平荘湖で撮った1枚。湖の上に太陽が出ていたので太陽に光条効果を出して副題として、平荘湖を主題として構図を決めてみました。

平荘湖と太陽を主題と副題にしてみました

この写真の設定と詳細
ISOISO100
F値F20
シャッタースピードss1/200s
焦点距離28mm
天気がいい日だったので平荘湖を主題にして、副題を太陽にしてみました。インパクトを出すために太陽に光条効果を出してみました。太陽の光が水面に反射している様子も水面にアクセントをつけることが出来ました。
太陽に光条効果をつけない時の様子
太陽の光条効果がない時の写真は丸い光だけになってしまいます。

太陽に光条効果がない時の様子

F2.8で設定して同じ場所で撮った写真です。太陽の光条がある時とない時では写真がちょっと違って見えます。副題もインパクトを持たせる為に設定を変えて撮ってみると「この日はこんなにいい天気だった」と後で見返した時に分かる写真になります。
2021年4月頃
平荘湖の春の様子。緑の木々と穏やかな湖が広がっていました。

春の緑と平荘湖

この写真の設定と詳細
ISOISO100
F値F16
シャッタースピードss1/40s
焦点距離40mm
春になると緑が鮮やかな光景が見る事が出来ます。天気は良い日ではなかったのですが、小さな山の緑と水が少なくなっていた場所にも緑の草が生えていたので、画面下に緑の草と山の緑を入れて空の様子を撮ってみました。
2021年4月頃
春の緑を使って平荘湖を撮ってみました。太陽が出ていればよかったのですが、気候は変わりやすいので仕方がないです。

春の平荘湖の様子

この写真の設定と詳細
ISOISO100
F値F16
シャッタースピードss1/40s
焦点距離40mm
緑の山の影が水面に映っている様子を副題として撮ってみました。画面左の緑を入れるか迷いましたが、鮮やかな緑だった為にちょっとだけ入れてみました。水面にも鮮やかな緑が映り込んでいました。
水面によってみました
平荘湖の水辺には石がありました。この石を主題にして、平荘湖を副題として撮ってみました。石の位置までカメラを下げてなるべく周りの平荘湖が画面いっぱいに入るようにして構図を決めてみました。

石を主題にして、平荘湖を副題としてみました

この写真の設定と詳細
ISOISO100
F値F11
シャッタースピードss1/40s
焦点距離67mm
どこを切り取ってみようかと、構図を迷っていたら石がありました。自分の目線から見た石はただの石でしたが、目線を変えて見てみると立派な主題になりました。石を主題にして平荘湖を副題として構図を作って見ました。石だけを撮るより手前の砂利の部分を入れてどの辺に石があったのか、分かるようにして撮って見ました。
この場所で見かける木のベンチ
平荘湖では場所によっては木のベンチが所々にあります。木のベンチに光が差して影が出来ている所だけを撮って見ました。

木のベンチに差し込んできた光の影

この写真の設定と詳細
ISOISO400
F値F7.1
シャッタースピードss1/80s
焦点距離75mm
平荘湖には場所によってこのような木のベンチがたくさんあります。まだ、カメラを始めた頃、この湖しかない場所をどうやって、どこを撮って良いのか分からずに悩んでいた時に、「影を使って撮ってみて!」とカメラ撮影していた高齢の方から教えて頂いたことを思い出してこの一枚を撮って見ました。春の柔らかい光と影を強調したかったのでこの部分だけを使って撮って見ました。
2021年11月頃
平荘湖にある木のベンチと赤く染まった落ち葉を撮って見ました。春や秋によって雰囲気が変わる木のベンチですが、季節感が感じられる一枚になりました。

秋の紅葉の木のベンチの様子

この写真の設定と詳細
ISOISO1600
F値F2.8
シャッタースピードss1/30s
焦点距離28mm
秋になると落ち葉を使って秋らしい景色が撮ることが出来ます。カメラを地面に置くようにして手前の落ち葉をぼかしてベンチを撮って見ました。春の場所とはちょっと違った光景になりました。
日が沈む様子
太陽が平荘湖に沈んでいく時を待って撮って見ました。水面に太陽の光が反射されている様子を撮る事が出来ました。

平荘湖に沈んでいく太陽の日暮れ

この写真の設定と詳細
ISOISO100
F値F22
シャッタースピードss1/100s
焦点距離57mm
夕暮れ時には日によって綺麗な夕暮れ時を見る事が出来ます。陽の光を水面に映し出される様子を撮ることが出来ました。
2021年11月頃の平荘湖の夕暮れ時
秋の夕暮れ時の平荘湖の様子。オレンジ色の空とオレンジ色に染まった水面が画面全体がオレンジ色、一色に見えた光景でした。

秋の夕暮れ時の平荘湖の様子

この写真の設定と詳細
ISOISO100
F値F2.8
シャッタースピードss1/1250s
焦点距離75mm
秋の夕暮れ時の平荘湖の様子。オレンジ色に染まった空と水面を2分の1構図を作って撮って見ました。ただ、ちょっと物足りない感じがしました。そこで何かもう1つ何か被写体を見つけてみました。
秋らしいススキを見つけて見ました
秋らしくススキが生えていたので、このススキを使って夕暮れ時の平荘湖の夕暮れをぼかして撮って見ました。

この平荘湖の夕暮れを副題として見ました

この写真の設定と詳細
ISOISO125
F値F2.8
シャッタースピードss1/640s
焦点距離75mm
秋のススキを夕暮れと一緒に撮ることで、秋らしく季節感が表現できた時を撮ることが出来ました。

アクセス

平荘湖
 住所兵庫県加古川市平荘町池尻

平荘湖から撮影した感想

この場所では春には桜が咲いて、秋から春先にかけて渡り鳥がやってきます。

野鳥撮影を楽しむ人も見かけます。

散歩やマラソンをしている人もいます。

カメラ撮影を楽しんでいる人もいるので、カメラ好きな人にも出会って話をしながら、写真について話をすることが楽しい時間でもありますよ。

スポンサーリンク



おすすめしたいスポット②権現ダム

平荘湖から北へ行った所にこの権現ダムがあります。

距離もそんなに離れていないので是非立ち寄って見て下さい。

撮影日 2021年11月下旬
権現ダムの看板。この看板の背景には大きな湖が広がっています。

権現ダムで撮れた写真

壮大な湖を一部切り取って見ました
広大な権現ダムの様子を全て撮る事が出来なかったので、一部を切り取って撮って見ました。

広大な湖の一部を切り取ってみました

      この写真の設定と詳細
ISOISO400
F値F14
シャッタースピードss1/125s
焦点距離100mm
2分の1に湖と空の様子を撮って構図を決めて見ました。湖が大きずぎてが画角に入らなかったので、望遠で一部を切り取って撮ってみました。
ダムと空の様子
権現ダムの様子と空の雲が見えて見たので、2分割構図がダムの様子と空の様子を撮って見ました。

ダムと空が晴れてきた時の様子

この写真の設定と詳細
ISOISO100
F値F11
シャッタースピードss1/100s
焦点距離24mm
ISOは空が明るくなってきたので100で、全体的にピントを合わせたかったのでF11に設定して撮りました。雲の様子も撮る事が出来ました。
電燈を入れて見ました
権現ダム以外に何かないか見渡した所、電灯が見えたのでこの電灯を入れて撮って見ました。

電灯を入れてみました

この写真の設定と詳細
ISOISO100
F値F14
シャッタースピードss1/100s
焦点距離24mm
権現ダム以外、特に副題となるものが見当たらなかったので、所々に見える電灯を入れて、持ってるレンズの広角気味でこの一枚を撮ってみました。ちょっとアクセントがあると権現ダムの様子がもっと伝わってきます。
水面に浮いていた2色の浮き輪のようなものをみつけました
権現ダムの水面に2色の浮き輪のような物が浮いていたので、この浮き輪のようなカラフルな2色をアクセントに使って構図を決めて撮ってみました

小さいですが、2色のカラフルな浮き輪をアクセントにしてみました

この写真の設定と詳細
ISOISO400
F値F14
シャッタースピードss1/50s
焦点距離100mm
水面近くまで降りられることもできない為に、何かアクセントになるものを探しました。ちょうど水面に2色の浮き輪のようなものが映っていたのでこの2色の浮き輪をアクセントにして撮って見ました。
色づき始めた紅葉の様子
権現ダムの所々に紅葉が色付いていました。紅葉で色付いた部分を望遠レンズで切り取って撮影してみました。

紅葉の一部を切り取って撮影してみました

この写真の設定と詳細
ISOISO500
F値F11
シャッタースピードss1/100s
焦点距離400mm
権現ダムが所々紅葉に色付き始めていたので、1番色付いている場所を望遠で切り取ってみました。手前の岩山の奥にも色付いた紅葉が見えたのですが、手前の紅葉にピントを合わせて更に奥行き感を出してみました。
紅葉と電灯を副題としてみました
権現ダムには副題となるものが少ないのですが、電灯と色付いた紅葉を撮ってみました。

紅葉と電灯

この写真の設定と詳細
ISOISO100
F値F14
シャッタースピードss1/15s
焦点距離400mm
主題として権現ダムの紅葉と電灯を、副題として画面下に権現ダムを入れて構図を作ってみました。秋の権現ダムの様子を撮ることができました。
撮影した場所の堤防
権現ダムの撮影場所の堤防の様子。街灯がたくさん並んでいます。

撮影した場所から見た光景

この写真の設定と詳細
ISOISO100
F値F11
シャッタースピードss1/80s
焦点距離100mm
権現ダムから撮影した場所から撮った一枚。街灯がたくさん並んでいます。この堤防から権現ダムを、反対からは街並みを見る事が出来ます。
一直線に見える道の様子
堤防から見えた光景です。特にこれといった光景が見えなかったのですが、見る場所を移動しながらこの場所を見つけました。一本道が遠くまで続いていました。フェンスがあったのですが、フェンスにレンズを引っ付けるようにして撮ってみました。

遠くに続く一本道

この写真の設定と詳細
ISOISO100
F値F11
シャッタースピードss1/80s
焦点距離400mm
堤防の上にはフェンスがあります。フェンスの金網が邪魔になっていましたが、カメラのレンズを金網にくっつけるようにして、この場所を撮ってみました。秋の田舎町の様子を見る事が出来ました。
権現ダムから見えた光景
権現ダムから見た田舎町の光景。田んぼが広がり小高い山があります。フェンスがうっすらと映ってしまってしまいました。

のどかな田舎町の光景がみえました

この写真の設定と詳細
ISOISO500
F値F11
シャッタースピードss1/250s
焦点距離200mm
フェンスからちょっとカメラを離して撮るとボケた感じでフェンスが映ってしまいましたが、田舎の田んぼや走っている車が見る事が出来ます。車はゆっくりと走っていたためにシャッタースピードはこのこの設定でもブレる事なく撮る事が出来ました。

スポンサーリンク




アクセス

権現ダム
住所兵庫県加古川市平荘町上原

感想

この権現ダムはちょっと高い場所にあるので、ダムだけではなく街並みも見渡せることが出来ます。

大きなダムなので見渡すことも、カメラで全体を写すことも難しくなってきます。

今回は広大な権現ダムを望遠で切り抜いて撮って見ましたが、季節によって変わっていく光景を色んな角度から撮ってみて下さい。

あしあと
あしあと

最後まで読んで頂き本当にありがとうございました。

スポンサーリンク



コメント

  1. Wow, fantastic blog layout! How long have you been blogging for?
    you make running a blog glance easy. The total look of your web
    site is wonderful, as smartly as the content material! You can see similar here najlepszy sklep

タイトルとURLをコピーしました