志方町のコスモス畑で撮影した写真

色んな場所でコスモスは咲きますが、逆光でも十分撮影出来るって知っていますか?
撮影日 | 2021年10月中旬 |
撮影場所 | 兵庫県志方町コスモス祭り(広尾東) |
使用機材 | SONYα7III |
使用レンズ | FE24-70mm F2.8 |
![]() 愛用カメラSONYα7IIIとSONY24-70GM | |
使用レンズ | FE100-400mm F4.5-5.6 |
![]() 愛用カメラSONYα7IIIとSONY100-400GM |
今回はこのFE100-400mm F4.5-5.6をメインに使って見ました。
花の写真に望遠レンズと思うかもしれませんが、実際の写真を見てみましょう。
この写真のカメラの設定と詳細 | |
モード | Aモード |
ISO感度 | ISO200 |
F値 | F5.6 |
シャッタースピード | ss1/1000s |
焦点距離 | 400mm |
この場所でのコスモスの様子

実際に、この場所での様子を動画にまとめてみましたのでぜひご覧ください。
陽が暮れていく様子やコスモスの花の様子が分かります。
今回撮影したポイント
↑マップ内のカメラアイコンをクリックするとそこで撮影した写真を見ることができます。

ちょっと場所を変えてみる事でコスモスに当たる光が違って来るので、撮りたい場所を探して見ましょう。
コスモスの花を逆光で撮る3つのポイント!
- 逆光の光を使いこなしてみよう
- 望遠で撮ってみよう
- ボケ感を出してみよう
スポンサーリンク
逆光の光を使いこなしてみよう
逆光写真って何故か嫌がられますが、逆光の光は時間帯によって柔らかい光からしっかりとした光があります。
柔らかい光を使うと優しい感じの写真を、しっかりとした光では力強い写真が撮る事が出来ます。

逆光の光を使って色んな表現をして見ましょう。
- 柔らかい光を使ってみる
- 強い光を使ってみる
- 花を透かせてみる

逆光の光を使って撮ったコスモスの花
この写真のカメラの設定と詳細 | |
モード | Aモード |
ISO感度 | ISO100 |
F値 | F6.3 |
シャッタースピード | ss1/125s |
焦点距離 | 66mm |

逆光の光はどんどん変わっているので色んな表現が撮影できます
この写真のカメラの設定と詳細 | |
モード | Aモード |
ISO感度 | ISO200 |
F値 | F2.8 |
シャッタースピード | ss1/4000s |
焦点距離 | 70mm |
この写真のカメラの設定と詳細 | |
モード | Aモード |
ISO感度 | ISO200 |
F値 | F14 |
シャッタースピード | ss1/2500s |
焦点距離 | 196mm |
コスモスの花はちょっと風が吹いても揺れてしまうので、ブレてしまいます。
ブレない方にシャッタースピードを調整してブレないようにします。
カメラを構えて構図を決めたら光がいい位置にきて、揺れが治ったタイミングを狙ってシャッターを切りましょう。
望遠で撮ってみよう
花を望遠で撮るって「?」ってなりませんか?
きっと普通は花に近づいて撮影すると思いますが、望遠気味で撮影するとまた違った感じの写真が撮れます。
望遠で撮ってみる撮影方法を紹介します。

望遠レンズでも花の写真は撮れてしまいます!
この写真のカメラの設定と詳細 | |
モード | Aモード |
ISO感度 | ISO200 |
F値 | F5.6 |
シャッタースピード | ss1/1000s |
焦点距離 | 400mm |
この日はとても風が強くてコスモスも風に揺れてピント合わせが大変でしたが、シャッターを切る瞬間にカメラとこのコスモスの間に咲いていたコスモスが揺れてボケ感を出してくれました。
シャッタースピードの設定を早くしてブレを防ぐことが出来ました。

暗い背景を選んで見ました
この写真のカメラの設定と詳細 | |
モード | Aモード |
ISO感度 | ISO2000 |
F値 | F5.6 |
シャッタースピード | ss1/6400s |
焦点距離 | 400mm |
光が花に当たるのを待って花びらを透かせて見ました。
陽が沈む直前の光は強い光になってコスモスの雰囲気も変わってきます。
ボケ感を出してみよう
コスモスの花のようにたくさんの花が重なり合って咲いている花は撮りたい花以外の花をぼかす事によって背景色として使いましょう。
統一感が出る写真になります。
この写真のカメラの設定と詳細 | |
モード | Aモード |
ISO感度 | ISO200 |
F値 | F5.6 |
シャッタースピード | ss1/1000s |
焦点距離 | 400mm |
逆光の光を使って花びらを透かして撮る事が出来ました。
持っているレンズの望遠で撮りましたが、手前のコスモス、奥に咲いているコスモスの花をぼかすために真ん中のコスモスにピントを合わせて見ました。
この写真のカメラの設定と詳細 | |
モード | Aモード |
ISO感度 | ISO200 |
F値 | F2.8 |
シャッタースピード | ss1/200s |
焦点距離 | 70mm |
標準レンズを使ってなるべくコスモスによって見ました。
コスモスの花に限らずに花の写真撮影において言えることは、みんな綺麗には咲いていません。
枯れかけている花や枯れてしまっている花を撮したくない時にはボケ感を使ってみると副題として使うことが出来ます。
コスモス逆光写真
この写真のカメラの設定と詳細 | |
モード | Aモード |
ISO感度 | ISO500 |
F値 | F4.5 |
シャッタースピード | ss1/6400s |
焦点距離 | 100mm |

逆光の光を使って花びらを照らして見ました
この写真のカメラの設定と詳細 | |
モード | Aモード |
ISO感度 | ISO100 |
F値 | F2.8 |
シャッタースピード | ss1/1250s |
焦点距離 | 70mm |

花びらを透かせて、光は花からずらして照らして見た所を撮って見ました
この写真のカメラの設定と詳細 | |
モード | Aモード |
ISO感度 | ISO100 |
F値 | F2.8 |
シャッタースピード | ss1/8000s |
焦点距離 | 70mm |
スポンサーリンク
兵庫県志方町コスモス撮影におすすめの場所
ちょっと分かりにくいかも知れませんが、近くまで行くと畑がピンク色に色付いているのですぐに分かります。
住所 | 〒675-0312 兵庫県加古川市志方町廣尾(ひろしび)608 |
志方町コスモス祭り会場(広尾東) |
まとめ
花写真は朝日や夕暮れ時の光を使うと柔らかい光を使って撮る事が出来ます。
特に逆光の光で撮影することによって花びらを透かして目では見れないような花の様子が綺麗に撮影出来ます。
私はよく、日暮れを待って撮影しますが、みんなが帰っていく時には「逆光になってもたから無理やな!」と言いながら帰っていく人をよく見かけますが、「もったいないな!」と思ってしまいます。
一度、逆光写真を撮ってみて、逆光撮影の素晴らしさを楽しんで欲しいと思います。

素敵なコスモスの写真を撮ってみて下さい!
最後まで読んで頂き本当にありがとうございました。
コメント